ゴルフのケガ

ゴルフ肘を改善させる筋膜リリーステクニックについて

deda

さて、今回紹介するのはゴルフ肘の治療についてお話していきます。特に筋膜リリースについてのお話になります。

多くのゴルファーを悩ませている問題の一つにゴルフ腰とゴルフ肘がありますね。

今回は、ゴルフ肘について切り込んでいきたいと思います。

下部のページで、動画で改善アプローチについて掲載していますので、最後までご覧下さい。

 

1,ゴルフ肘とは

2,なぜゴルフ肘になるのか?

3,治療方法

4,根本的な改善に関して

5,まとめ

スポンサーリンク
コピー

1、ゴルフ肘とは

ゴルフ肘は、右打ちの方であれば、左手の外側の肘や右手の内側の肘が痛くなる障害のことをさします。

整形外科的に、上腕骨外側上顆炎という病名がつきます。(テニス肘とも言われたりもします。)

これは、特にゴルフを行うときに発症して日常生活では支障はありません。しかし、状態が悪化すると何気ない生活動作で痛みを感じるようになります。

ダフッた回数が多くなると肘に負担がかかり痛めるケースが多いように感じますが、差し詰めそればかりではなさそうです。

このように、痛みがひどくなってくると病院か整骨院に行くパターンが多いと思います。ですが。病院でレントゲンを撮るも骨に異状なく、湿布と薬をもらうか注射、、それかエルボーバンドをの処方で終わります。

整骨院では、左側の前腕の筋肉をマッサージされて、テーピングを張られて通院を促される。というパターンかと思われます。

2、何故ゴルフ肘になるのか?

①インパクトの瞬間に手首の背屈が入るため、伸筋(外側上顆)にストレスがかかる

②トップ時に左肘がたわみ、打つ瞬間に肘全体にストレスがかかる。

 

基本的にがインパクトの瞬間にボール・フェイス・手首・肘と運動力学ストレスが上へ上がっていくことで筋肉に負担が掛かり炎症を起こします。

3、治療方法として

是非、試してほしい方法があります。

それは、筋膜を緩める方法です。

ただし、肘の周辺ではなく手の甲の人差し指側です。こちらの動画をご覧ください。

これは、テニス肘というフレーズを言いますが、ゴルフ肘にも有効です。

 

この下の動画では、親指に加えて別の個所も伝えています。

 

ポイント:上腕外側筋間中膜

※上腕二頭筋や上腕三頭筋を区分している。

筋間中膜が外側上顆までに伸びており、そこへ三角筋や上腕筋、腕トウ骨筋や長撓側手根伸筋の筋繊維が集まっており各収縮の力学的ストレスが外側上かに集まります。

 

その他の治療方法

プロテクノPNF

治療方法の実際

この2股のスティックとジェルを付けて筋肉にアプローチする方法も改善効果が見込まれます。

この方法で、実際に私がいたコンディショニングルームで改善例ありました。

 

ゴルフ肘で気になる筋肉

・撓側手根伸筋(長・短)

・尺側手根伸筋

・小指伸筋

・総指伸筋

これらの筋肉が関連してきます。そして、この筋肉の炎症を確認する方法として以下の整形外科的テストがあります。

 

整形外科的テスト

・トムゼンテスト

・チェアテスト

・中指伸展テスト(ミドルフィンガーテスト)

 


この3つが紹介されています。(なんだか話し方がうざいですが、短時間でのっているのがなかったので、悪しからず)

4、根本的な改善に関して

・フォームの改善

これは、肘の負担がかかるフォームのため、改善させる必要性があります。

・体の柔軟性の改善

上記の為にも、体の動き方を改善させる必要性があります。

特に肩甲骨周りの筋肉も関連しており、バックスイングで以下に捻転を作れるかですが、捻りすぎたりして肘に負担をかけてしまいがちです。

 

5、まとめ

さて、如何でしたか?

ゴルフ肘になるのは、アマチュアだけではありません。プロゴルファーでも発症する障害の一つです。

長く楽しくゴルフを続けるには、ケガを防ぐ必要があります。

普段から体のケアも行いながら、生涯ゴルフを楽しめるように体を大切にプレーしたいですね!

 

 

スポンサーリンク
コピー
記事URLをコピーしました